メカ丸の保全日和

生産技術・設備保全の備忘録

腰道具の中身紹介 2024年1月ver

どうもメカ丸です。

 

今回は"腰道具"の中身をサクッと紹介をしようと思います。

f:id:hozenbiyori-mekamaru:20240108115920j:image

腰道具は大工、鳶職人、電気工事士など高所で作業をする方が装着する工具を収納したベルトになります。

 

正直まだまだ腰道具をカスタムしきれていないと思っていて今後凄い便利なアイテムの追加、あえて外したなどなどあると思うので

今回"2024年1月ver"にしました。

f:id:hozenbiyori-mekamaru:20240109214501j:image

紹介

利き手が右利きなので右側に使用頻度の高い道具を装備する事が多い為、バックルを中心に右回り↩️の順番で紹介しようと思います。

 

  • マイナスドライバー

ドライバーは一番使います。以外ですが自分はプラスドライバーよりマイナスドライバーの方が使用頻度が高いです。

ネジ自体はプラスが圧倒的に多いですがマイナスドライバーは締め外し以外の用途がかなり多いです。

こび取り、タガネ替わり、ケガキなどなど非常に便利です。

 

  • プラスドライバー

ネジの締め外しで圧倒的に使用します。ドライバー2本は右ポケットの辺りにホルダーが付いている為、そこへ2本を収納しています。

 

  • ペンチ

電気工事に関してはケーブルの切断、ケーブルの被覆を剥いたりするのに使用しています。あとは熱した物を掴んだり、曲げる際などに使用します。

この使用方法はオススメしませんが・・・私は腰道具にハンマーを入れていない為、まれにハンマーの代わりとして使用しています。丈夫に作らている為、ある程度であれば使用できます。

 

  • 電工ナイフ

ケーブルの被覆向きで使用します。電工ナイフは落下すると危険な為、専用のホルダーが付いており落ちないようになっています。

 

  • 多機能ポケット

1.ラジオペンチ

電気工事の際、手が入らない場所などで使用します。

2.ニッパー  

ケーブルの切断などに使用します。ペンチより切れ味が良いです。

3.絶縁ビニールテープ  

絶縁が必要な個所に必須です。

4.モンキーレンチ  

サイズを変えることができるレンチです。使用頻度はかなり高いです。

5.ササッパ(通称)  

使えなくなったヤスリを加工し研いでナイフ状にした物。パイプなどの内径のバリ取りなどで使用します。

6.六角レンチセット 

1.5mm~10mmまでのセットになります。

7.ライター  

ガス切断器の着火器具が無い時の緊急用に入れています。

8.石筆(せきひつ) 

ケガキの際に使うチョークの細い物です。

9.スタビードライバー  

長いドライバーが入らない時に使用する短いドライバー

10.カッター

段ボールの開墾、ビニール素材の切断に使用します。

 

  • ソケットラチェットレンチ

よく使用するボルトを締め外しする工具になります。

サイズは8mm,10mm,12mm,13mmになります。

 

  • コンベックス

ステンレス製のメジャーになります。ケーブルの長さ、寸法測定に使用します。

 

最後に

生産技術は道具が命の業務だと思っています。使用する種類、数も多い為、工具の名前を覚えるのも大変です。

数は多いですが使用後は必ず汚れなどを清掃して元の場所に返したり、腰道具にしまったりしています。

 

話は変わりますが”窓割れ理論”はご存じですか?

廃校になった校舎などで1枚の割られた窓ガラスをそのままにしていると、窓ガラスがさらに割られてしまい治安が悪くなってしまう事です。

 

職場においても私が入社する前は工具の盗難なども多々あったようですが今はほとんどなく綺麗な作業場になっています。片付けの精神が根付いている為だと思います。

職場のゴミを”ゼロにする事”はなかなか難しいうえに継続が困難であると思います。

ただ大事な事は”放置しない事”なのかなと思います。

 

職場の治安はいる人間によって決まる為、操作できないと思ってしまいますができる範囲の事が根付いていれば変わってくるのではないかと思います。

 

職場だけじゃなく家もしっかり片づけなければ...

 

ではまた